「芹田地区防災計画(素案)」「身を守るタイムライン(素案)」に対する意見募集
芹田地区自主防災会では全体会(令和5年10月6日)において、これまで検討してきました防災計画案が素案として了承されました。 この素案について皆様のご意見を次のとおり募集します。皆様のご応募をお待ちしております。 1 募集 …
電話: 026-264-5880
受付時間: 平日 9:00 〜 16:30
芹田地区自主防災会では全体会(令和5年10月6日)において、これまで検討してきました防災計画案が素案として了承されました。 この素案について皆様のご意見を次のとおり募集します。皆様のご応募をお待ちしております。 1 募集 …
12/20㈬ 10時~11:30 今年も元気に開催🐤 芹田だっこっこひろば。 入園前のお子さんと、そのご家族の交流のひろばです。 事前申込が必要です。 お気軽にお電話くださいね☺ ☎070-1432-5830 芹田地区社 …
12/18㈪午前9時~10:30 ご家庭等で、余っている食品はありませんか? これらを寄付していただき、必要としている福祉施設・団体等へ届ける活動です。 みなさまのご協力をお願いいたします。 ※お受けできない物もございま …
12/15㈮ 「元気な足をつくろう!足の力を引き出すための靴選び」 お気軽にご参加ください✨ お待ちしております! お申込みはこちら☎070-1432-5830(平日9時~16時)
令和5年4月21日(土)芹田総合市民センター講堂において芹田地区住民自治協議会(以下「住自協」という)の令和5年度定期総会が三年ぶりに対面で開催され、提案議案の全てが承認されました。これもひとえに当協議会の評議会委員及び地区住民並びに役員の皆様方のお蔭と厚く感謝を申し上げます。 また、今年度は、次の取り組みを行い、より良い住自協にしていきたいと考えております。
1.昨年度から計画している「芹田地区自主防災会」を設立し(令和5年4月28日(土)の設立総会で承認・設 立)、地区内の諸団体が一丸となり防災計画を策定することによって、災害に対し地域パワーを発揮し、被害の防止・軽減を図り、住民の命と財産を守っていくことといたします。
2.福祉自動車事業については、平成22年から運行を継続していますが、長期の運行の中で色々なご意見もいただいており見直しをしていくことといたします。
3.情報公開の面においては、隔月全戸配布の「芹田住民自治協議会だより」に加え、ホームページを充実させることにより、住民の皆様への迅速かつ正確な情報を提供したいと思います。
住民のニーズに沿った事業を計画し、益々住民の皆様と密接に連携し、活動を充実させることにより、当協議会の円滑な運営に資することで芹田地区の発展に努め、「住んでみたい、住んで良かった」と感じていただけるような芹田地区を目指す所存であります。 今後とも変わらぬ御支援・御協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
芹田地区人口 27,036人 (男 13,562人 女 13,474人)
芹田地区世帯数 13,633世帯
(令和5年11月1日現在)
外側の「」は、芹田地区のエリアをイメージし、
その中に17区の住民が扇の輪「」を形成し、お互いに支え合う姿を表現しています。
イメージカラーは、その昔、芹田地区が、川の流れの間に「芹」が繁茂していた田園地帯であったことから、グリーンを基調にしました。
芹田地区住民自治協議会の歌
はばたけ芹田
<<🎵下の再生ボタンを押すと、「はばたけ芹田」が流れます🎵 >>
花いっぱい花の街
<<🌼下の再生ボタンを押すと、「花いっぱい花の街」が流れます🌼 >>