令和6年度 芹田地区ふれあい福祉大会 開催のお知らせ
多年にわたり地域福祉、在宅介護など功労のあった地域の方々を表彰して ご活躍を労うとともに、社会福祉の充実を目指す機会とするものです。
電話: 026-264-5880
受付時間: 平日 9:00 〜 16:30
多年にわたり地域福祉、在宅介護など功労のあった地域の方々を表彰して ご活躍を労うとともに、社会福祉の充実を目指す機会とするものです。
フードドライブの実施は、必要とする方への食糧の支援を通じ貧困の解消 分け合う心や地域の関係性作り、公助、共助の土台作りなどの目的だけでなく 家庭系食品ロス削減に向けた取り組みとして、 一般廃棄物処理費用、一般廃棄物排出量 …
市街地から見える山も、標高の高いところでは少しずつ紅葉が 始まっている様子が見られるようになってきました🍂 日々の気温に寒暖差がありますので、体調に気を付けながら 健康ウォークに参加されませんか。ご応募、ご参加お待ちして …
地域活動男女共同推進委員会・芹田地区自主防災会 標記研修会を「地域活動男女共同推進委員会」と「芹田地区自主防災会」合同で以下の内容にて開催いたします。つきましては、一般参加者を募集いたしますので、避難所運営訓練に興味・ …
芹田地区にお住いの皆さま、明けましておめでとうございます。昨年は皆さまのお力添えでそれぞれの事業を展開することが出来ました。ありがとうございます。
昨年は、能登地方に年明け早々の大地震と9月には集中豪雨が襲い、目を覆う状況でした。芹田地区でも用水の溢水・倒木等の被害が発生し、地区独自の危険リスクマップの作成が急がれます。
「自然災害から命を守る」を実践するために、芹田総合市民センターでの100人規模の「男女共同参画視点での避難所運営訓練」、芹田小学校での防災学習、長野駅東口公園での防災学習を開催し、発災前後の備えに向けた取り組みを実施してきました。地域に住む一人ひとりが主体的に行動できることが一番大切です。そして、各家庭でのハザードマップの確認、マイ・タイムラインの作成とともに、ローリングストック(災害時にも必要となる消耗品を日常的に購入し、消費した分だけ新しいものを買い足していくという備蓄方法)、フェーズフリー(災害が起きた時のために準備するのではなく、日常的に使っているものを災害時に役立てるという新たな考え方)を心掛け、起こりうる災害に備えましょう。
結びに、芹田地区にお住いの皆さまのご健康とご多幸と楽しい一年を過ごせることをお祈りして新年のご挨拶とさせていただきます。
芹田地区人口 27,160人 (男 13,653人 女 13,507人)
芹田地区世帯数 13,811世帯
(令和6年12月1日現在)
外側の「」は、芹田地区のエリアをイメージし、
その中に17区の住民が扇の輪「」を形成し、お互いに支え合う姿を表現しています。
イメージカラーは、その昔、芹田地区が、川の流れの間に「芹」が繁茂していた田園地帯であったことから、グリーンを基調にしました。
芹田地区住民自治協議会の歌
はばたけ芹田
<<🎵下の再生ボタンを押すと、「はばたけ芹田」が流れます🎵 >>
花いっぱい花の街
<<🌼下の再生ボタンを押すと、「花いっぱい花の街」が流れます🌼 >>