「ふれあい子育て学級」始まりました!!
6月22日(水)ふれあい子育て学級始まりました!!
講師の先生:松本順子先生(保育士) 助講師の先生:堰免沙緒里先生(保育士)
お手伝いの方(ファミリーさん)3名&民生児童委員の方2名のお手伝いをいただき、スタートしました。
初回は15組の参加とにぎやかな講座のスタートになりました☆
フエルトの名札づくりでは、それぞれの親御さんたちにより、とても可愛らしい名札が出来上がりました。
わなげ遊びでは、カラフルなわっこで、つみきをつかまえてお散歩・・・遊び方もいろいろ。
わっこをかんむりみたいにしたり、持ち手の方でつみきをつかまえたり、子供さんたちもそれぞれ自分で考えているところがすごいなあと。
今回はこの手作りのわなげセットもお土産でした。ご自宅でも遊んでみてくださいね♪
かえるのうたを歌ったり、かえるの絵本の読み聞かせなど、季節も感じられる楽しい講座になりました☆
6月「からだをうごかしてあそぼう」が開催されました🐸
6月8日(水)開催 NPIC(長野体育指導センター)より依田淑子先生にお越しいただき、元気にみんなでからだを動かして遊びました!
輪っこを使って追いかけっこをしたり、輪っこの中をみんなでくぐったり、一緒に参加のお父さん、お母さんのお馬にのったり、いっしょにごろん、ごろんしたり、、、
元気で楽しい時間が過ごせたようです。
5月「わらべうたであそぼう」が開催されました☆
5月25日(水)開催
当日は14組の参加、ありがとうございました!!
- 落ちる~♪
- どんどんばし~
- かみなりさまが・・・
- どんなおはなしかな~
- 先生たちお手製の可愛いたいこ★
「こいのぼりであそぼう」が開催されました☆
4月27日(水)開催。
当日、都合が悪くなってしまった子供さんたちもいて、
少人数での開催となりましたが、広くのびのびと楽しんでいただけたようです。
年間計画です。↓↓↓また順次お知らせしていきます!!
お楽しみに☆